センターの事業
外国人のための情報
生活・医療・安全・防災情報
多言語生活情報
財団法人自治体国際化協会(CLAIR/クレア)の多言語生活情報サイトです。外国人の方々が日本で生活するために必要な生活情報が多言語で記載されています。
過去(2011-2015)LOVE FMで放送した他言語情報を音声で聞くことができます。
医療情報
福岡県メディカルセンターのサイトです。外国語が通じる医療機関を英語で検索することができます。
福岡アジア医療サポートセンターのサイトです。
外国人の方が安心して医療を受けるために、「電話通訳」や「医療通訳派遣」などの医療通訳サービスを医療機関に提供しています。
また、外国人の方からのお問い合わせに対して、日本の医療制度や医療通訳サービスが受けられる医療機関、外国語で対応できる医療機関をお電話でご案内しています。
※「福岡アジア医療サポートセンター」は、福岡県・福岡市の共同事業です。
安全・防災情報
福岡県では、「外国人のための防災ハンドブック~今から準備しましょう~」をやさしい日本語を含め7言語で作成しています。
作成言語:やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、タガログ語(フィリピン公用語)、ベトナム語、ネパール語
防災メール(まもるくん)
防災メールまもるくんは、福岡県が行っているメールサービスです。地震・津波・台風・大雨等の気象情報をすぐに知ることができます。災害がおきたときあなたのメッセージを家族や友人に知らせることができます。
登録は下記のリンクからできます。
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/mamorukun/
子どもの事故防止ハンドブック
0歳から6歳(小学校に入学前の未就学児)の子どもに、予期せず起こりやすい事故とその予防法、もしもの時の対処法のポイントをまとめたものです。
子どもの周囲の大人たちが、子どもの身の回りの環境にちょっとした注意を払い、対策を立てることで、防げる事故があります。明るく楽しい子育てと、毎日の生活のために、子どもを事故から守る正しい知識を身に付けるお手伝いとなれば幸いです。(消費者庁HPから転記
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_002/)