お申し込み関連
ボランティア、ホームステイ
国際交流ボランティア制度
当財団は、県民のもつ能力を活かして外国人との国際親善や国際交流を促進するため、ボランティア制度を設けています。
ボランティア登録
ホームステイ・ホームビジットボランティアと語学ボランティア(通訳・翻訳)の2種類があります。
登録期間は、4月から翌年3月までの1年間とし、1年ごとに登録者の意思を確認のうえ、更新するものとします。期間の途中で登録された方についても翌年3月までの登録期間とします。
登録の際にボランティア登録証を交付しますので、登録期間や活動案内方法をご確認ください。
ホームステイ・ホームビジットボランティア
福岡県に来られた外国の方々と県民の皆さんの相互理解を深めるために行うものです。特別なもてなしは必要ありません。家族が1人増えたような気持ちで飾らず接してください。
ホームステイボランティア
ホームステイ期間は、原則として、1週間以内となります。
ホームビジットボランティア
ホームビジット期間は、原則として、食事の時間帯を除く、2~3時間程度となります。
ホストファミリーになりたい方
福岡県内に居住し、家族全員の同意を得ており、満20歳以上の方で、ボランティア活動に意欲がある方であれば、どなたでも登録できます。登録を希望される場合は、ホームステイ・ホームビジット受入家庭登録申込書をご記入のうえ、福岡県国際交流センター「こくさいひろば」まで提出ください。
語学ボランティア(通訳・翻訳)
語学ボランティア(通訳・翻訳)とは
各種事業、イベント等において通訳が必要な場合お手伝いをしていただくものです。日本語から外国語、または外国語から日本語への簡単な通訳および翻訳を行います。また、災害が起こった際に、避難所や被災者相談窓口において、通訳、翻訳の協力を行います。
語学ボランティアをしたい方
語学ボランティア活動に意欲があり、言語能力をお持ちの満15歳以上の方であれば、どなたでも登録できます。(但し、未成年者については中学校を卒業し、かつ保護者の同意を得ている方に限ります。)移動の際に生じた交通費は実費を支給します。登録を希望される場合は、ボランティア登録申込書をご記入のうえ、福岡県国際交流センター「こくさいひろば」まで提出ください。
活動中の事故に備え、登録者は、社会福祉法人全国社会協議会が行う「ボランティア保険」に加入します。(保険加入料は、当財団が負担します)
注意事項
活動は国際交流・イベントにおける通訳に限り、通訳業務の斡旋ではありません。
問い合わせ先
住所 | 福岡県国際交流センター「こくさいひろば」(アクロス福岡3階) |
---|---|
TEL | 092-725-9200 |
FAX | 092-725-9206 |
問い合わせ | 問い合わせフォームへ |